OSASK周辺ツール? BTCF概要
ダウンロード
ドキュメントコピー"btcf0c"について ・これはなに? CFからOSASKをブートさせるためのツールです。AT版とTOWNS版があります。 ・準備 2MB以上のCFを用意して、必要ならバックアップをとった後で、次のようにしてくださ い。もちろんDOSプロンプトは駄目です(pcctolはDOSプロンプトでは動かせない)。 FreeDOSやWin95の起動ディスクなど、純粋なDOSから作業します。 prompt>pcctol f 20 sf16_40.eii prompt>imgtol e osaimgat.bin FDIMAGE0.BIN 1440 prompt>pcctol c 20 FDIMAGE0.BIN @: これでCF内に、1440KBのFDIMAGE0.BINができます。 (註1)pcctol0hがおすすめです。 (註2)TOWNS版ではosaimgtw.binを1232KBでやってください。他は同じです。 ・使い方(1) CFをセットして、純粋なDOS(つまり非DOSプロンプト&デバイスドライバなどもなし )から、BTCF.COMを起動してください。パラメータはいりません。勝手にPCカードスロ ットを探して、FDIMAGE0.BIN内のOSASKをブートします。ちなみにFDIMAGE0.BINが見付か らないと普通に終了してDOSに戻ります。 この見付からないとDOSに戻る機能を応用してAUTOEXEC.BATにBTCF.COMを書いておくこ とができますが、PCカードスロットを初期化してしまうため、pcctol以外のPCカード関 連ソフトとの連携はできなくなってしまうと思われます。 ・使い方(2) DOSを経由するのはかったるい、電源投入後にすぐにBTCFしたいんじゃあ、という人は 次の方法で、DOSを経由することなくBTCF.COMを始動できます。初期化してもよいFDを準 備して、これをフォーマットし、 prompt>imgtol w a: fdimg_at.bin とします。 このFDからブートすると、一瞬でBTCF.COMが起動し、ひいては一瞬でOSASKが起動しま す。この時FDIMAGE0.BINが見付からないとINT(0x18);を発動します。ある程度まともな BIOSであれば、HDDから他のOSが普通に起動するでしょう。だから、気分的にはKHBIOSで す(FDなのでちょっと遅いですが)。 TOWNSの場合は、1232KB用のディスクイメージfdimg_tw.binと1440KB用のディスクイメ ージfdimg_t2.binがあります。どちらもFDIMAGE0.BINが見付からないとブートルーチン へRETF();しますので、自動的に次のデバイスを探してくれます。 ・注意 ディスクイメージ内のブートセクタはOSASKBS1/OSAIPLT0仕様のものでないとだめです 。ipl4ff仕様はサポートしていません。 ・備考 BTCF.COMを直接起動するために使っているのは、heboOSのブートセクタの改良版です 。こんなところで役に立ってなんかうれしいです。 heboOS : http://community.osdev.info/index.php?FirstStep ↑以前のバージョンではheboOSのブートセクタを使っていたのですが、btcf0cからは OSASKBS1ベースの高速版を使っています。 参考リンク
|